老後資金に不安があるものの、高齢になってからお金を借りることに抵抗を感じるという方も多いのではないでしょうか。
そんな方におすすめなのが、所有している不動産を担保にして老後資金を借りられる「リバースモーゲージ」です。
今回はリバースモーゲージとはどのような仕組みなのかを、利用するメリットとデメリットも合わせてご紹介します。
リバースモーゲージとは?
リバースモーゲージとは、自宅などの不動産を担保にして資金を借り入れできる高齢者向けの制度のことをいいます。
借り入れしたお金は契約者の死亡後に現金一括返済か、または自宅を売却するか、どちらかの返済方法を選ぶことが可能です。
つまり、毎月返済するのは借り入れした資金の利息分のみということになります。
借り入れした資金の用途としては、老後の生活にかかる資金やローン残債の支払いなどがあります。
しかし、リバースモーゲージの取扱機関によっては用途が限定されている場合もあるので確認が必要です。
リバースモーゲージのメリット
リバースモーゲージで借り入れたお金は契約者の死亡時に返済するため、毎月返済するのは利息分のみです。
そのため、老後の生活における月々の支出を大幅に減らせるのは大きなメリットといえます。
また、老後資金を捻出するために不動産の売却を検討されている方も多いでしょう。
しかし、リバースモーゲージを利用すれば住み慣れた自宅を手放す必要がありません。
契約者の死後は契約を配偶者に引き継げるケースもあるので安心です。
借入金の用途に制限がなければ自宅のリフォームや老人ホームへの入居費用に充てることも可能になるため、利用を検討してみてはいかがでしょうか。
リバースモーゲージのデメリット
リバースモーゲージ型の住宅ローンは団体信用生命保険の対象外なので、契約者の身に万が一のことがあっても返済義務は残ります。
その点が通常の住宅ローンとの大きな違いなので確認しておきましょう。
また変動金利が採用されているケースが多いため、金利の上昇により月々の返済額が大幅に上昇するリスクもあります。
さらに不動産価値の動向次第では途中返済が必要になる場合があるため、デメリットも踏まえたうえで慎重に検討しましょう。
まとめ
不動産を担保にして老後資金を借り入れできるリバースモーゲージは、最期まで自宅に住み続けることを希望する高齢者に大きなメリットのある制度です。
しかし、利用するにあたってデメリットやリスクになることもあるため、事前にしっかり確認しておくことをおすすめします。
私たちノアザホームは、豊富な経験と知識でお客様のニーズにしっかりお応えいたします。
お客様を第一に考えご提案いたしますので、まずはお気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓
/*/////////////触らない///////////////*/?>/*///■アイキャッチ用■///*/?>/*///■タイトル■///*/?>/*///■デフォルト黒文字用■///*/?>/*///■太文字+マーカー■///*/?>/*///■各コンテンツのDIV■///*/?>/*///■テキストリンク■///*/?>/*///■ボタン用■///*/?>